第1回 1996年 5月28日
「学問の再構築 -スポーツ文化と企業文化の環境新創造-」(千葉大学)
第2回 1997年 11月7~9日
「開発と文化の方向」(神田学士会館)
第3回 1998年 12月11~13日
「真の”国際経営道”が世界を救う! -決断の時代を迎えて-」(麗澤大学)
第4回 1999年 12月3~5日
「責任ある地球主義と多元性 -地域知能と統治力-」(天理大学)
第5回 2000年 12月1~3日
「21世紀グローバリズムと経営文化の創造 -環境破壊と貧困への提言-」(麗澤大学)
第6回 2001年 12月15~16日
「幸福論の経営文化を求め -会社とは何か:失敗の生命、誕生の進化-」(麗澤大学)
第7回 2002年 12月8日
「国家再生とコミュニティ活動」(千葉大学)
第8回 2003年 11月8~9日
「経営文化と自己経営 -現代の迷路を抜ける”場の文化”創造-」(勝浦ホテル三日月)
第9回 2004年 12月4~5日
「経営を自然/地域に還す!中韓日の絆」(中京大学)
第10回 2005年 11月26~27日
「”身の丈に合った”経営文化の探求 -義理と人情と躾の復権-」(中京大学)
第11回 2006年 11月25~26日
「日本の心・甦る文化 -“文化が生きれば、経営も生きる”-」(常磐大学)
第12回 2007年 11月24~25日
「感動と憤慨の経営文化 -善・悪を超えて-」(千葉大学)
第13回 2008年 12月20日
「”お節介”の文化 -持続の美学-」(千葉大学)
第14回 2009年 12月19日~20日
「残す文化 -繋げる底力-」(千葉大学)
第15回 2010年 10月22日~24日
「Seattle is Global」(Seattle University)
第16回 2011年 12月17日
「グローカルな世界観 -揺らぎ、結ぶ、超える-」(千葉大学)
第17回 2012年 12月22日~23日
「育てる感動文化:縁と粋の芸術表現」(千葉大学)
第18回 2013年 11月23日~24日
「経営文化は芸術感性の教育だ!」(千葉大学)
第19回 2014年 10月4日~5日
「経営文化の二重構造 -組織制度化と個人普遍化の“摺り合わせ”-」(千葉大学)
第20回 2015年 6月20日~21日
「日本の立ち位置を探す -格差社会への経営文化を問う-」(千葉大学)
第21回 2016年 12月17日~18日
「グローカル再考 -村山学を基礎に-」(千葉大学)
第22回 2017年 12月16日~17日
「架け橋“あそび”の教育」(千葉大学)
第23回 2018年 12月16日~17日
「幸せを呼ぶ寛容と変身:AIと人間を問う -自己創生:変わるもの、変わらないもの-」
(千葉大学)
第24回 2019年12月14日~15日
「デジタルを超えて・感性の持つ底力 -令和の時代を拓く-」(千葉大学)
第25回 2020年12月(未定)
「 検討中 」